ダイソー(DAISO)やロムディア(ROMDIA)で売られている100円(税込105円)のパソコンゲームについて、レビューや攻略情報などをまとめていくサイトです。
ダイソー100円(105円)ゲーム レビュー・攻略サイト
トップページ > No.25〜48 > No.29 パズリング1アマゾン編 (PUZ)

No.29 パズリング1アマゾン編 (PUZ)

09010429.jpg
プレイ人数対象ゲームの面白さ
お買い得度
1人用短気な人以外

おそらく海外製ゲームをココナッツジャパンが移植販売していたもの。パズリング1には序盤の15面を収録。1面ごとに指令が与えられ、手持ちのアイテムをうまく配置して達成しなくてはならない。たとえば崖で通れない場所に、アイテム“橋”を使って間をつなぐ、といった具合だ。この手のパズルゲームは意外と日本では馴染みが無く、ファミコンなどの家庭用ゲーム機ではほとんど発売されていないので、初めてやる人はすごく新鮮に感じるのではないだろうか?考えるのが面倒な人には向かないゲーム。

名前 本文

サラ 2010年09月23日 12:00
かなり面白いです。アイテムのおき方でアクションが毎回変わってしまうので、逆にそちらのほうが面白くて、クリアよりいたずらをメインに遊んでいます。爆弾や岩の逆転で、パズリンが吹っ飛ばすのもできます。
haku 2012年10月13日 18:42
昔はまりました。またやりたいとずっと思っています。
 2014年01月06日 23:14
何回も悪かった点を試行錯誤して直していく、論理的思考力が必要。忍耐力も養われます。ぜひとも幼児にやらせてあげたいゲーム。
たこ 2020年01月02日 18:16
本当に面白いです 製作者が意図しなかったであろう解法を探し出す過程が本当に楽しいです
ロクロ 2021年03月18日 23:29
子供頃にハマってたの覚えてます。また遊びたいなぁ
たこ 2022年12月06日 13:56
マルチポスト失礼 GOGのLeo the Lion's Puzzlesで支払いは任意でパズリング1〜3が遊べる Windows10でも起動できたので久々に古き良き物理パズルを遊びたい方はぜひ!