ダイソー(DAISO)やロムディア(ROMDIA)で売られている100円(税込105円)のパソコンゲームについて、レビューや攻略情報などをまとめていくサイトです。
ダイソー100円(105円)ゲーム レビュー・攻略サイト
トップページ > No.25〜48 > No.44 アクションRPGダークリベンジャー 後編 (RPG)

No.44 アクションRPGダークリベンジャー 後編 (RPG)

09010444.jpg
プレイ人数対象ゲームの面白さ
お買い得度
1人用RPG中級者

後編は、前編のステータスを引き継いでプレイすることもできるが、よほどうまくやっておかないと、後編から新たに始めた方が楽。階数自体は前編よりも少ないものの、1階あたりの広さが全然違うので、後編の方がクリアに時間がかかる。どの敵を洗脳するかで戦略も変わってくるので、何度も楽しめそうだ。ストーリーがちょっとシリアスだが、グラフィックやサウンドなど、本当によくできており、これが210円なら絶対安い。ちなみにTheURAは前・後編クリアに半日かかりました…。

名前 本文

ゼル 2010年12月24日 18:00
とても面白くて楽しいです。
 2014年01月06日 23:27
難しくて途中で投げたゲームの一つです… RPG慣れしていないと先の見通しが立たない。
 2019年05月27日 03:36
2018年頃からフリーウェア化しています。Vectorとcraftarts.netで配布されているので是非。
blue 2019年11月04日 05:29
フリーウェア化+リニューアル版製作中ですね。 楽しみにみんなで待ちましょう!
blue 2022年08月06日 10:18
攻略は特になし、宝箱は階を昇り降りすることで何回も周回可能。ただし、魔導書は一度覚えると、忘れるまで出てこないので、複数回収したい時は気をつけましょう。
blue 2022年08月06日 10:21
また、後編では全二か所、何もないところで氷弾や爆焔を使うことで黒水晶がドロップされるポイントがあります(各、一度きり)。場所はよく覚えていないのですが、一番端の部屋だったと思います。
blue 2022年12月08日 03:28
コメントできなくなった?
blue 2022年12月08日 03:45
補足:ソーサラーは気力Lv5でHP回復するらしい?F14にいくと戻れないらしいが、特に困らない。
blue 2022年12月08日 03:49
補足2:F18は宝箱一回キリ。黒水晶ドロップはF14の南西で灼熱。F16で灼熱二連発。
blue 2022年12月08日 05:15
ロードと魔法にパラディン、ラスボス前にジェネラルソードマスター他弓or魔法が定番?
blue 2022年12月08日 06:03
たくさん洗脳しすぎると操作がややこしくなるので、近接のスリーマンセルが楽。魔導書はパラディン用にとっておく。
red 2022年12月09日 09:58
なんでもソードマスターからユキムラなるレアアイテムがドロップするとか。それと黒水晶の位置ですが、私が見た攻略サイトではF14の南西と書いてありましたが、私の記憶では出入口が一つしかない端っこのマップだったと思います。