ダイソー(DAISO)やロムディア(ROMDIA)で売られている100円(税込105円)のパソコンゲームについて、レビューや攻略情報などをまとめていくサイトです。
ダイソー100円(105円)ゲーム レビュー・攻略サイト
トップページ > No.25〜48 > No.43 アクションRPGダークリベンジャー 前編 (RPG)

No.43 アクションRPGダークリベンジャー 前編 (RPG)

09010443.jpg
プレイ人数対象ゲームの面白さ
お買い得度
1人用RPG中級者

元はStudio-VAN制作の『The Cageling#2』(¥525)というシェアウェア。これをダイソー販売用に前・後編2枚に分けて210円で手に入るようにしたもので、実質315円の値引きか。vectorでダウンロード購入(¥630)すると少し割高だが、前作にあたるThe Cageling#1もプレイ可能となる。ゲームシステムはローグやトルネコの大冒険に近く、タイトルにはアクションRPGとあるが、戦闘自体はターン制で行われる。敵を洗脳して味方にできることが特徴。ダイソー版の前編では10階まで遊べる。シェアウェア版はお金を払わなくても5階まで遊べるので、もし面白ければダイソー版の前・後編、もしくはダウンロード購入で手に入れれば良いだろう。
http://www.vector.co.jp/games/soft/dl/win95/game/se124227.html

名前 本文

 2014年01月06日 23:26
RPGで単調というのはかなりのマイナスポイント。難易度もそんなに甘くない。ただ戦略性はとても高く、やりごたえがある。
 2019年05月27日 03:36
2018年頃からフリーウェア化しています。Vectorとcraftarts.netで配布されているので是非。
blue 2022年12月07日 16:14
攻略情報はそこらに落ちてるけど、簡易攻略のメモ書きしとく。最重要は、魔導書と指南書は会得した状態だと
blue 2022年12月07日 16:28
階を戻った時に再出現しなくなる。再出現させるためには、会得しないでおくか、スキルを忘れるで再出現するようになる。F1のスケルトンの数はランダムなので、多かったら無視するか試しに一匹黒水晶使ってみても良い。F2のナイトはソロ縛りとかでない限り黒水晶で一匹確保。またF2で癒しLV1が出るのでレベル上げも兼ねてもう一周やってもいい(F4も同様)。F3は何もない。F4のウィッチはレベルが低いと強敵なので無視してもよい、それと筋力向上の薬はもちろん一時的なもの。F5はボス戦(レベル不足ならF4で周回)。
blue 2022年12月08日 03:35
F7のロードは完全版だと終盤まで使える強キャラ。ボウマスターは必須ではないが少し戦いが楽になる。
blue2 2022年12月08日 05:01
ボウマスターはミス。終盤まで黒水晶使うのは近接敵だけで充分。